我が家ではガスランタンしか使ってなかったのですが、友人が使いだした「LEDランタン」が超明るくて便利。有名所のルーメナーってメーカーのやつだったんですが、割と良い値段なんですよね。それと同じやつってのも、ちょっと芸が無いかなと思って見つけたのがヤエイワーカーズのLEDランタン。
ヤエイワーカーズとは?
![ヤエイワーカーズのチタン製焚き火台](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/yaeiworkers-001-1024x1024.jpg)
空前のアウトドアブームの中、色んなインディアウトドアメーカーが誕生していますが、ヤエイワーカーズもその1つ。元々アパレルの貿易会社だった「有限会社だいだい」がオリジナル製品の開発に乗り出してできたメーカーとの事。
チタン製の焚き火台や本皮シェードのLEDランタン、そした我が家でも購入したLEDランタンなど、まだ品数は多くありませんがこだわりのアウトドアギアを開発しています。
ヤエイワーカーズのLEDランタンをレビュー!
![ヤエイワーカーズのLEDランタン「BEAM」](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2649-1024x768.jpg)
ということで、初めてのLEDランタンはヤエイワーカーズの「BEAM」にしてみました。他にもワックやルーメナーのLEDランタンとも迷ったんですけどね。
LEDランタン「ルーメナー」との比較
![BEAMのスペック](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2642-1024x768.jpg)
やっぱり気になるのは、ルーメナーとの比較。ルーメナーは3種類ありますが、スペックが近いルーメナー2との比較。
BEAM | ルーメナー2 | |
サイズ | 136×92×22mm | 129×75×22.7mm |
バッテリー容量 | 16,000mAh | 10,000mAh |
重量 | 410g | 280g |
明るさ(ルーメン) | 150 – 1200lm | 100~1500lm |
充電時間 | 8時間 | 5時間 |
防塵・防水性能 | 特に無し | IP67 |
定価(税込) | ¥8,980 | ¥15,984 |
アウトドアで使うので「防塵・防水性能」が高いのと明るさの数値が高いのがルーメナー2の良いところですが、価格面・バッテリー容量を考えるとかなり手頃な設定なのがヤエイワーカーズのLEDランタン「BEAMS」。
それと購入したタイミングは、アマゾンで1,500円オフされてたので、実質は7,500円。半額以下で手に入るのが最大の魅力です。
LEDライト「BEAM」を開封
![BEAMのパッケージ](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2641-1-1024x768.jpg)
それでは開封していきます。まずパッケージ↑。正直なところ高級感とかは無くて、どちらかというとイマイチという印象。製品自体は悪くないので、ちょっと勿体無い気がする。
![BEAMの入れ物](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2645-1024x768.jpg)
こんな入れ物に入ってます。灰色のヌバックっぽい樹脂製です。
![ロゴ部分](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2646-1024x768.jpg)
質感は悪くないんですが、ロゴ部分のアップ。もうちょっと綺麗に出来ないのかなと、ここも少し残念な点。
![](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2647-1024x768.jpg)
では、オープン!
![BEAMの同梱物](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2648-1024x768.jpg)
入れ物から中身を出してみました。
![付属品](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2660-1024x768.jpg)
充電用のUSBケーブル(ライトニングへ変換できる)とぶら下げるやつ。それと、本体のUSB差込口の小さいカバー。
![本体の入出力部分](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2650-1024x768.jpg)
本体のUSB入出力部分。
![PSEマーク付き](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2651-1024x768.jpg)
バッテリー容量は16,000mAh。電気用品安全法(PSEマーク)。
![](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2653-1024x768.jpg)
![](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2652-1024x768.jpg)
![説明書](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2657-1024x768.jpg)
電源ボタンで光量の調整などを行います。
![二灯式のLEDライト](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2654-1024x768.jpg)
「昼光色」「昼白色」「電球色」の3色を選べるようになっています。LED自体は二灯式みたいですね。
![点灯](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2665-1024x768.jpg)
付けてみました。こんな感じ。スマホのカメラだと取りにくい。
ヤエイワーカーズのLEDランタンは手頃でGOOD!
![結構明るい](https://watoku.jp/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2740-1024x768.jpg)
さっそく実際にキャンプで使ってきました!強風で外で使えなかったので、ランドロック内で使いましたが、かなり明るかったですよ。
ってことで、ヤエイワーカーズのLEDランタン「BEAM」は手頃でおすすめ。後は耐久性なので、これから使い込みたいと思います!
コメント